お飾りが盗まれた~~

あきつフルール

2018年12月28日 23:31


↑↑
福縄ラタンとラフィアのごぼう〆
プリザやつまみ細工を使った今回のお正月飾り

処変われば・・・
修善寺に嫁いで
最初に向かえたお正月の話。


1月4日朝
飾ったはずのお飾りが無い。

「お飾りが盗まれてる!」と夫に~

夫はシラ〰っと
「子どもたちがどんど焼きの為に
集めていくんだよ」と。


えっ???

熱海の商家で育った私。
周りもほとんど商売家さん。
お飾りは7日まで飾っている。
7日までは松の内でしょ~

松が明ける8日に外せばいいのでは?

その頃は、
うちの店でもお飾りを販売していて
出来合いのものを飾っていました。

そののち、私が生花を使ったお飾りや、
時にアートフラワーで作ったものを
飾るようになりました。

あれ以来~
外されたことは無いけど
処変われば~なんですね。

今、私は7日まで飾っています。
お飾りの横に貼る
新年のご挨拶と営業時間のお知らせだけは
仕事始めと共に外します。

お正月くらい
お飾りもゆっくり飾らせて~~
ゆっくり休ませて~~



(73/100)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
只今100日連続にチャレンジ中です。

お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts

FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu










31日ラストまで
頑張りま~す。






関連記事