天城北道 国道136号線下船原トンネル開通です
修善寺総合会館での式典のあと
一般開通は午後3時からのようで・・・
下田までの開通はまだまだですが、
新しい「道路」は 車の流れは勿論、
お店屋さんの人の入りにも
関わってきますね。
伊豆市は 過疎化に歯止めがかかりません。
子どもの教育の為にと 隣の伊豆の国市への
人口流出も拍車がかかっています。
修善寺駅という「駅」があることが
唯一の救いかもしれません。
観光だけでなく、仕事やカジュアルに修善寺を利用したい人にとって
ビジネスホテル+温泉 みたいな施設が少ないことが
難点のように思います。
修善寺の中にいては見えないこと。
外から見た修善寺はどうなんでしょう?
2020に向けて熱海市はホテルが
まだまだできるそうです。
自転車競技が開かれる伊豆市ですが
イマイチ 盛り上がりが欠けています。
自分には何ができるか~と考えたら
やはり 「花」関連
2020オリパラ 花と緑の空間整備事業協議会の
委員として ボランティアをさせていただきます。
地元のお役に少しでもなれば~幸せです。
今回のブログが100日連続の100回目となります。
「花の詩」ブログは出来得る限り
続けてまいります。
今後とも宜しくお願いします。
(100/100)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
只今100日連続にチャレンジ中です。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
関連記事