捨てられない会葬礼状~追悼のしおり
会葬礼状とは、
通夜葬儀に参列した時、
香典返しにいただくものである。
葬儀に参列したことへのお礼と
故人へのご厚情をありがとうございました~
みたいなことが書かかれているものです。
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。
いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
地域風習によって
葬儀のやり方は違う。
先日 静岡県よりの神奈川県での
葬儀の会葬礼状
「追悼のしおり」となっている
内側の面に 喪主の故人への思いが
綴られている。
「ひたむきな努力の先に
家族の幸せがありました~」
一人っ子であった同級生の彼女の
お父様への思いが詰まった文面だ。
見送る人と見送られる人の思いが
充分に繋がっている
素敵な「追悼のしおり」
これに 心を打たれた。
ありきたりのマニュアルどうりの言葉より
遥かに心がこもっているから。
通夜葬儀に
出席しない子供(大人の勝手な事情で)
もいる現代です。
改めて
心の繋がり、親子の絆について
考えさせられました。
(103/100)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
関連記事