節分と恵方巻

あきつフルール

2019年02月02日 15:40

2月だというのに
暖かいですね。
このまま、春になってしまうのかしら?

ここのところ気分は「ピンク」
春っぽい花束
↓↓




節分に何故 豆をまくのか~?

鬼退治は知っていたけど
語呂合わせ 知らなかった~~(汗)


修善寺の花屋 「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。

いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。

「鬼は外、福は内」
私は子どもの頃から 豆まきが好き。
今も、お店の内外で派手にやる。

どうして豆をまくのか?
年の数だけ食べると良いらしい~とか。
もう、既に食べました。

中国の習俗が伝わったらしいです。
昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって
大豆を鬼の目に投げつけたところ、
鬼を退治できたという話が残っているようです。
「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて
「魔を滅する(魔滅=まめ)」
ということらしい。


へえ~~
そもそも・・・
鬼がいたんだろうか~?


現実話になりますが、
恵方巻は多分食べない。
おそらく食べない。

何故って、5日火曜日に
五目寿司にする予定があるから~。

どうしてかって?

それはまた ブログで~

(107/100)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts


FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu









関連記事