忘れな草~foget me not

あきつフルール

2019年04月11日 06:00

素敵な名前のお花
ムラサキ科 ワスレナグサ属

気になる花言葉は~




修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。

いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。


Forget-Me-Not 勿忘草

英名はforget-me-not
中世ドイツの悲恋伝説に登場する主人公の言葉に由来するようです。
属名のミオソティス(myosotis)は、ギリシア語の「mys(ハツカネズミ)」と「ous(耳)」を語源としています。
葉の形がハツカネズミの耳のようだ~と言うことで付けられました。

ワスレナグサの花言葉は、

「真実の愛」「私を忘れないで」

悲恋伝説はどのようなものだったのでしょうか?

《ドナウ川の伝説》
中世ドイツ
若い騎士ルドルフが恋人ベルタとドナウ川河畔を散策している時
綺麗に咲いていた花を摘もうとルドルフは岸を降りました。
しかし川に落ち 流されてしまいました。
ルドルフは最期の力で摘んだ花を岸に投げました。
ベルタに「私を忘れないで!」という言葉を残して死んでしまいます。
残されたベルタは、亡き人を思い続けその花を一生身に付けました、
そして その花は「忘れな草」と呼ばれるようになったそうです。


(173/100)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts


FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
















関連記事