紫陽花の庭での花談議
配達の楽しみのひとつは
景色を見れること。
そして昨日のように
お花をお届けしたお宅の庭で
花談議に正しく花が咲くこと。
遠方へのお届け
庭の紫陽花がとても綺麗で
ピンクとブルーの色が混在していて
見事だった。
「ピンクの紫陽花には石灰を混ぜているのですか?」
「いえいえ~ 普通の培養土よ~」と
会話はそんな感じで始まりました。
少しずつお話を進めていくと
沢山の種類の紫陽花があって
「これは何かしら?」
「何という種類?」
墨田の花火系~
おたふく系~
ダンスパーティ系~
等々
花屋が店頭で売るものとはまた違った
原種っぽい 味わい深いお庭でした。
「日本の土は酸性の性質が強いので
知らず知らずに青系になった来てしまうのですよね~」
と お話ししたり・・・
とっても素敵な花時間になりました。
花好きの人との話は
とっても癒されます。
帰り際に
「あなた、夏ミカンの砂糖漬け好き?」
「ハイ、大好物です。」
いただいたのがコレ!タッパいっぱい!
↓↓
コレが また
冷蔵庫に入っていたので
家に戻って
口に入れた時は
まだ冷たく 最高に美味しかった
心は ずっと 暖かかったけどねっ❤️
100日連続更新中(16/100)
毎日お花や 日々の徒然ブログを書いています。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
関連記事