お客様が意外と知らないこと~絵にしてみた

あきつフルール

2019年07月04日 22:31

お花を売る方と買う方には
温度差がある。

当然 お客様は知っているだろう~と
思っていることを、
「えっ?知らなかった!」と言われる場合がある。

下のヘタクソな手書きは 昨年私が書いたのですが・・・
↓↓


例えば、しきび(香花)は
どんな種類があるのだろう?

本榊って 値段が色々あるけど
葉っぱ が違う。
どうして?

本榊としきびって 葉っぱ 似てない?

そもそも しきびと榊の使い方も葉っぱも
区別がつかないでーす~とか

しきびは 仏様

榊は 「木」へんに 「神」と書くので
神様にあげるもの。
(神道さんは、無くなった方にも榊を使いますが)



お客様のお声を聞かないと

花屋の方が
「エッ?ご存知無かったですか~?」
ということになるから・・・

プロとしては
お客様にしっかり説明しながら
接客することが大事だと思う。

そうすることで ただ売る だけではない
信用・信頼を得たい。

絵は下手ですが
これは 結構分かりやすくないですか?

まあ、自己満足ですねっ (笑)


100日連続更新中(32/100)


毎日お花や 日々の徒然ブログを書いています。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts


FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu













関連記事