今日は 十五夜さん

あきつフルール

2020年10月01日 17:40

秋らしく過ごしやすい毎日ですね。

今日は十五夜(中秋の名月)ですね。

修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみです。



↑↑
お月さまみたいなピンポン菊

お月見行事も薄れてはいますが、
ススキや秋のお花を飾ったり
お団子を十五夜に合わせ15個
三方やお皿に白い紙を敷いて
飾ります。
お団子の数は5個でも良いし
その年の満月の数でも良いそうです。

十五夜さんは芋名月とも呼ばれているようで、
秋の実りの感謝と健康を祈念して
ゆっくり一番美しい月を愛でよう~というのが
十五夜さん ですね。


昔は十五夜しか お月見をしないことを「片見月」と言って、
縁起が悪いとされていたようです。

「十五夜」「十三夜」「十日夜」の
「三月(さんつき)見(み)」

晴天でお月見ができるとと良いことがあると言われています。

十三夜は「栗名月」「豆名月」と呼ばれています。
今年の十三夜は10月29日(木)です。

十日夜(とうかん夜)は11月24日(火)です。

月の満ち欠け と私達の暮らし
昔とは違って行事自体は薄れていますが、
実りの秋への感謝と
平和・健康を祈って

今夜の美しいお月さまを見たいですね。


LINE公式アカウント
はなちゃんの「お花相談室」

始めました。

こちらでは、お花プレゼント企画があります
ご登録をしていただけると
嬉しいです。


花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts


FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu













関連記事