SDGsな作り花「ソラフラワー」
伊豆修善寺の花屋
あきつフルールの
秋津ゆきみ です。
↑
白っぽい感じが「ソラフラワー」です。
今日は前々回のブログに
登場した「ソラフラワー」について
書いてみます。
これは・・・
SDGs
ですねっ。
どうゆうことかというと~
「ソラフラワー」のソラ とは
東南アジアの植物「ソラ」の茎が原料です。
ワンサカ生えてしまう植物
もしかしたら捨ててしまう植物かもしれません。
直径3cmほどの茎を乾燥させて加工しています。
外側の皮を剥くと白い茎が出てくるので脱色はしません。
白のようなクリーム色のような
淡いピンクのような薄茶のような
これはみんな自然の色なんです。
乾燥した ソラを
大根の「かつらむき」のように
皮をむき
シートにします。
そのシートから
色々な花の形に
加工するわけで
本当に職人さん器用ですね。
このソラは
スポンジ状の繊維でできていて
吸水力があるので
アロマのデフューザーとしても
おすすめです。
上からアロマを垂らしても良いですね。
私がソラフラワーがお気に入りの理由は
ナチュラルドライにも
シャビ―な感じや
晒した色
プリザーブドフラワー
リースなどにも合わせやすいからです。
万能選手です。
そうそう
着色もできるので
益々楽しみです。
簡単な説明ですが
秋の資材見本市で
沢山仕入れて
沢山ハンドメイド します。
楽しみにしてくださいね。
~~~~~
当店は
修善寺駅西口から徒歩2分のところにあります。
修善寺橋の手前です。
電話番号 0558-72-0454
公式LINE
お花情報・ハンドメイド商品などを
まめに更新するようにしていますので
是非 登録してくださいね。
https://lin.ee/qbpVzv0
関連記事