アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あきつフルール
あきつフルール
伊豆修善寺の「花や あきつフルール」の女将です。
花の話題や 日々の徒然、地元伊豆市の話 夕飯の箸休めメニューから 趣味のことなど
気ままに 書いています。
認定花シェルジュ・カラーアドバイザー・カラーセラピー・色彩インストラクター
自分史エッセイ「女人生の咲かせ方」出版
好きな作家:小池真理子氏
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2017年06月11日

「花屋のお花塾」 第3回 無事終了しました。

修善寺の花屋
 「あきつフルール」の 秋津ゆきみ です。

6月10日 土曜日 午後

押し花講師の <立見雅代先生>をお招きして、

団扇・暑中見舞い葉書

そして、私担当で、アロマキャンドルサシェ を作りました。

和気あいあい 楽しく作品作り~できました。

「花屋のお花塾」 第3回 無事終了しました。

「花屋のお花塾」 第3回 無事終了しました。

「花屋のお花塾」 第3回 無事終了しました。

何でも 人がやると簡単そうに見えていることでも、

いざ 自分がやると想像外に難しかったりするんですよね。

だから、何でもトライ・やってみることが大切なんですよね。

今回 私の作った団扇~

「花屋のお花塾」 第3回 無事終了しました。


最初からイメージ決めていました。

タイトル 「夏祭り~大人のデートに、大人の浴衣に 似合う団扇」

色合いは、ブルー系でラメを振ってありますが、シルバーとブルーで~

お花は、ニゲラ・デルフィニューム・紫陽花 など シックです。

いかがでしょうか~?

そんなイメージ出ていますか~?

暑中見舞いのはがきの方は、

どなたに送るか~をイメージして作りました。

「花屋のお花塾」 第3回 無事終了しました。

1枚は「元気パワー」の黄・オレンジ

お見舞のメッセージを綴ります。

もう1枚は、お供えのお花と共にお盆に送る予定です。

立見先生が、色々なお花をたくさんご用意してくれました。

皆さん、どの花をどのように使ったら良いか、目が迷ってしまうんですよね。

自分の作るものに、イメージや構図があると

「かなり手早く核心につく」ように思います。

迷うことも、勿論楽しいですが・・・。


「花屋のお花塾」 第3回 無事終了しました。

ワックスサシェは ワックスが固まらないうちに・・・

プリザーブドフラワーや貝殻などを素早くセット♪

早業で可愛いのができました。

押し花もクラフトも フラワーアレンジメントも、

「大胆と繊細」が同居しているなあ~と思います。

押し花講習は 秋以降に予定しております。

次回「花屋のお花塾」は、

7月8日 土曜日 午後1時から

「多肉植物の寄せ植え&コケ盆栽」を

予定しています。

詳細 決まり次第 お知らせいたします。




花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts

FB  「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu











同じカテゴリー(生活)の記事画像
日本は四季の美しい国のはずですが・・・
ひまわり
お客様のお声
ChatGPT
新商品
GW中休まず営業します
同じカテゴリー(生活)の記事
 日本は四季の美しい国のはずですが・・・ (2025-05-22 18:17)
 ひまわり (2025-05-02 17:53)
 お客様のお声 (2025-04-30 22:08)
 ChatGPT (2025-04-28 21:54)
 新商品 (2025-04-27 22:24)
 GW中休まず営業します (2025-04-26 13:06)

Posted by あきつフルール at 20:45│Comments(0)生活暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「花屋のお花塾」 第3回 無事終了しました。
    コメント(0)