2017年08月15日
花火の楽しみ方~変遷~
修善寺の花屋
「あきつフルール」 の 秋津ゆきみ です。
いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
生まれも育ちでも熱海で
生家は海に近いから、
子供の頃から、花火は飽きるほど見てきた。
6月生まれだから、
花火の音にビクビクするらしくて、
耳栓をしていたらしい。
そのおとなしくジッとしていて歩けなかった頃を
過ぎてからの 数々の「花火の見方」について~
家の3階の上に4畳半位の「物干し場」があって
花火を見に来る人の為に(身内や知り合い)
暗くなる前に まず、ゴザをひきます。
枝豆やトウモロコシを茹でます。
台所から それを階段で上げて、
勿論 大人はビールを
子どもは 麦茶やジュースを~
特設ステージを作りました。
あるころから、前に建物が建ってきて、
全部は見れなくなったけど、
それでも臨場感ある最高の場所。
寝っ転がって、マジ うるさい中で
そのまま 寝ちゃった時もある。
少し ませてくると、もう親とは見ない。
友達だ~付き合いだ~
そして 彼氏だ~恋人だ~
海に面したオープンテラスの2階で、
火の粉が降り注ぐ ダイナミックなロケーションもお気にいりだ。
砂浜や、防波堤にシートを敷いて
仲間とワイワイ見るのも良い。
ベストポジションに場所取りに行くのも
楽しかった。
船上から、花火の裏側を見るのも良い。
裏も表もないのだけどね~
熱海は 坂の町なので、
音が山にこだまして、「絵と音がずれる」
高台で そんな感覚を味わうのも良い。
今は 冬の花火もメジャーになったけど、
空気がきれいで澄んだ空に上がる花火は、
これまた 美しすぎる。
最高だ。
チョット寒いのも良い。
そして もし雨が降ったなら、
クリアな傘を1本用意して、
大好きな人と 相合傘で見るのが おススメ。
そして、私の今の花火大会は~
修善寺の家の3階の部屋から見る。

夕飯を早めに食べた後
トウモロコシや枝豆を茹でて
スイカやジュースを運ぶ。
自分のためではなく、
喜んでくれる誰かの為に・・・。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
「あきつフルール」 の 秋津ゆきみ です。
いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
生まれも育ちでも熱海で
生家は海に近いから、
子供の頃から、花火は飽きるほど見てきた。
6月生まれだから、
花火の音にビクビクするらしくて、
耳栓をしていたらしい。
そのおとなしくジッとしていて歩けなかった頃を
過ぎてからの 数々の「花火の見方」について~
家の3階の上に4畳半位の「物干し場」があって
花火を見に来る人の為に(身内や知り合い)
暗くなる前に まず、ゴザをひきます。
枝豆やトウモロコシを茹でます。
台所から それを階段で上げて、
勿論 大人はビールを
子どもは 麦茶やジュースを~
特設ステージを作りました。
あるころから、前に建物が建ってきて、
全部は見れなくなったけど、
それでも臨場感ある最高の場所。
寝っ転がって、マジ うるさい中で
そのまま 寝ちゃった時もある。
少し ませてくると、もう親とは見ない。
友達だ~付き合いだ~
そして 彼氏だ~恋人だ~
海に面したオープンテラスの2階で、
火の粉が降り注ぐ ダイナミックなロケーションもお気にいりだ。
砂浜や、防波堤にシートを敷いて
仲間とワイワイ見るのも良い。
ベストポジションに場所取りに行くのも
楽しかった。
船上から、花火の裏側を見るのも良い。
裏も表もないのだけどね~
熱海は 坂の町なので、
音が山にこだまして、「絵と音がずれる」
高台で そんな感覚を味わうのも良い。
今は 冬の花火もメジャーになったけど、
空気がきれいで澄んだ空に上がる花火は、
これまた 美しすぎる。
最高だ。
チョット寒いのも良い。
そして もし雨が降ったなら、
クリアな傘を1本用意して、
大好きな人と 相合傘で見るのが おススメ。
そして、私の今の花火大会は~
修善寺の家の3階の部屋から見る。
夕飯を早めに食べた後
トウモロコシや枝豆を茹でて
スイカやジュースを運ぶ。
自分のためではなく、
喜んでくれる誰かの為に・・・。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
Posted by あきつフルール at 19:30│Comments(0)