2017年08月16日
いち早く「秋の足音」を感じる場所~
急に涼しくて
体調崩されてはいませんか~?
修善寺の花屋
「あきつフルール」の 秋津ゆきみ です。
はなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
私が、毎年 秋の足音の
バロメーターにしている場所があります。
伊豆の国市 白山堂にある「慈恩保育園」の
園庭脇にある「パンパスグラス」です。
冬は 地上部が枯れますが、
春には芽吹き、夏には花穂が出ます。
狩野川沿い 良く配達に行き来する近道。
例え、異常に暑くても、必ず「立秋」には、
黄金色の花穂にお目にかかれます。


写真は、8月16日 雨に濡れています。
(今年は少し小ぶりな感じ)
毎日お花に触れているのですが、
戸外の自然界の強くたくましい花や緑
可愛い花を付け踏まれても踏まれても諦めない雑草
そんな素朴な花から、パワーを貰います。
肌で、本能で感じ取って、
いち早く私達に季節の移り変わりを教えてくれる。
お花は 本当に愛しい存在で、
花と関わって生きることが 私のベースです。
梅雨に逆戻りしたような毎日ですが、
パンパスグラスが言うには~
「このまま 涼しくはならないと思うけど、
秋が出番待ってるよ~」
ということです。
夏バテ・体調管理
お気を付けくださいね。
もうひといき、8月を乗り切っていきましょう。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
体調崩されてはいませんか~?
修善寺の花屋
「あきつフルール」の 秋津ゆきみ です。
はなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
私が、毎年 秋の足音の
バロメーターにしている場所があります。
伊豆の国市 白山堂にある「慈恩保育園」の
園庭脇にある「パンパスグラス」です。
冬は 地上部が枯れますが、
春には芽吹き、夏には花穂が出ます。
狩野川沿い 良く配達に行き来する近道。
例え、異常に暑くても、必ず「立秋」には、
黄金色の花穂にお目にかかれます。
写真は、8月16日 雨に濡れています。
(今年は少し小ぶりな感じ)
毎日お花に触れているのですが、
戸外の自然界の強くたくましい花や緑
可愛い花を付け踏まれても踏まれても諦めない雑草
そんな素朴な花から、パワーを貰います。
肌で、本能で感じ取って、
いち早く私達に季節の移り変わりを教えてくれる。
お花は 本当に愛しい存在で、
花と関わって生きることが 私のベースです。
梅雨に逆戻りしたような毎日ですが、
パンパスグラスが言うには~
「このまま 涼しくはならないと思うけど、
秋が出番待ってるよ~」
ということです。
夏バテ・体調管理
お気を付けくださいね。
もうひといき、8月を乗り切っていきましょう。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu