アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あきつフルール
あきつフルール
伊豆修善寺の「花や あきつフルール」の女将です。
花の話題や 日々の徒然、地元伊豆市の話 夕飯の箸休めメニューから 趣味のことなど
気ままに 書いています。
認定花シェルジュ・カラーアドバイザー・カラーセラピー・色彩インストラクター
自分史エッセイ「女人生の咲かせ方」出版
好きな作家:小池真理子氏
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2018年09月03日

花屋なんですが 【今月の1冊】

新しい本の香りが好き。

直木賞作家 小池真理子さんは
私の憧れの女性。

修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。

いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。

花屋なんですが、
今日は「本」の話を・・・

花屋なんですが 【今月の1冊】


デビュー作の「知的悪女のすすめ」は
チョット反発があったのに、
何故か かなり読んでいる作家さんだ。

修善寺に嫁いだ時、
本はほとんど始末した。
なんて 無駄な断捨離をしてしまったのだろうか!

本は その時その年代で
味わい方が違う。
人生経験も加わり、思いも違ってくるから,
例え 痛み古臭くなって独特の香りになっても
妙に落ち着くものだ。

修善寺の図書館にも以前は通った。
小池さんは全部読んだはず。

図書館は閲覧する場所だったり
お話会や読書会があって楽しいけど
(子ども向けのものが多いかな)
基本 借りる場所だ。

本屋さんは本を買う場所。
新しい紙の香りがして
自分の気持ちを刺激するタイトルや
帯に書かれた文字にウキウキする。

でも そのウキウキ感を本屋さんでは
共有できない。
あくまでも買う場所。


私は小池さんの作品の中で
「冬の伽藍」が一番好きだ。
雪の降る白い世界に
気持ちを移す音楽が流れている。
彼女の長編恋愛小説は
いつもピアノの音が聞こえる。
静かなエロスの音・・・

団塊の世代が
学生時代に(安保など学園闘争の頃)味わっていた
退廃的なムードに
私は憧れていた。
何故 あと7年くらい前に
生まれなかったのだろうか!?とも思った。

抑圧されていて突き抜けられない時代。

~~そんな他愛のない感想を述べあう
大人の読書会が、お酒でも飲みながら
出来る場所があるといいなあ♡

~~そういつも思っている。

作者別にとか~
作品別にとか~

小池真理子ファンが集える場所・・・


三島・沼津あたりで 有りませんか~?


花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts

FB  「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu













同じカテゴリー(生活)の記事画像
日本は四季の美しい国のはずですが・・・
ひまわり
お客様のお声
ChatGPT
新商品
GW中休まず営業します
同じカテゴリー(生活)の記事
 日本は四季の美しい国のはずですが・・・ (2025-05-22 18:17)
 ひまわり (2025-05-02 17:53)
 お客様のお声 (2025-04-30 22:08)
 ChatGPT (2025-04-28 21:54)
 新商品 (2025-04-27 22:24)
 GW中休まず営業します (2025-04-26 13:06)

Posted by あきつフルール at 06:00│Comments(0)生活暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花屋なんですが 【今月の1冊】
    コメント(0)