2018年09月06日
花屋のピンクノウゼンカズラ
我が家に細やかに咲く
ピンクノウゼンカズラ
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。
いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
「ピンクノウゼンカズラ」は
ノウゼンカズラ科
ポドラネア属
原産地は 南アフリカ


優しいピンク色のラッパ型の花が咲きます。
皆さん 良くご存知なのは
黄色~オレンジ色の
マーマレードのような色の
ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ科
ノウゼンカズラ属
原産地は 中国
どちらも 落葉つる性 ですが、
属 と 原産国が違っています。
ピンクノウゼンカズラの方が
寒さに弱いようです。
我が家は 外に置きっぱなしで
初雪カズラにぐるぐる絡まって
咲いています。(細やかに)
ここの場所は
つる日々草・初雪カズラ・ピンクノウゼンカズラ
~と皆、絡まりたい子 ばかりで
ジャングルのようになっています。
剪定も悪いから 毎年細やかにしか
花が咲きません。
それでも・・・
今年の夏の暑さにも負けず
優しい花を付けてくれました。
お花って 本当に可愛いです。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
ピンクノウゼンカズラ
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。
いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
「ピンクノウゼンカズラ」は
ノウゼンカズラ科
ポドラネア属
原産地は 南アフリカ


優しいピンク色のラッパ型の花が咲きます。
皆さん 良くご存知なのは
黄色~オレンジ色の
マーマレードのような色の
ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ科
ノウゼンカズラ属
原産地は 中国
どちらも 落葉つる性 ですが、
属 と 原産国が違っています。
ピンクノウゼンカズラの方が
寒さに弱いようです。
我が家は 外に置きっぱなしで
初雪カズラにぐるぐる絡まって
咲いています。(細やかに)
ここの場所は
つる日々草・初雪カズラ・ピンクノウゼンカズラ
~と皆、絡まりたい子 ばかりで
ジャングルのようになっています。
剪定も悪いから 毎年細やかにしか
花が咲きません。
それでも・・・
今年の夏の暑さにも負けず
優しい花を付けてくれました。
お花って 本当に可愛いです。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu