アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あきつフルール
あきつフルール
伊豆修善寺の「花や あきつフルール」の女将です。
花の話題や 日々の徒然、地元伊豆市の話 夕飯の箸休めメニューから 趣味のことなど
気ままに 書いています。
認定花シェルジュ・カラーアドバイザー・カラーセラピー・色彩インストラクター
自分史エッセイ「女人生の咲かせ方」出版
好きな作家:小池真理子氏
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2018年09月18日

秋を感じる おすすめのお花って何だろう?

虫の音を聴きながら~
ブログを書いています。

修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。

いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。

暦の上では8月の始めに立秋を
迎えます。

実は それからが暑くて暑くて
彼岸を迎えようとする今も
夏と秋とのせめぎ合いが続いています。

花屋は季節の1歩先を花で表現する。
お客様に「秋が来るね。秋らしいね」と
言われるように。

秋の花は色々あるけど
秋の七草は、野にある感じで
花屋にはなかなか出回らない。

紫のリンドウは夏から出回るし・・・

初秋のイメージを感じさせるのに
私が多用するのは

吾亦紅(われもこう)



秋を感じる おすすめのお花って何だろう?



実はバラ科です。
日本列島、朝鮮半島、中国大陸、シベリアなどに分布しています。

草地に生える多年草の草木で、
秋に茎を伸ばし、その先に穂状の可憐な花をつけます。
穂は短く楕円形で、茶赤色に色づきます。

名前の由来は
「われも こうありたい~」とか

この花の色は何色かな?
と相談していると
「吾も亦(また) 紅(あか)である」
と花が言ったとか言わないとか~

由来には ロマンがあったほうが良い。

初秋 中秋 晩秋・・・
ひとくちに秋と言っても
微妙にイメージする花は違うもの。

初秋の吾亦紅は
まだ夏が過ぎていない頃から
向日葵と合わせてみると
「もう 秋が来ますね~」となるし、

お洒落にバラや百合と合わせて
花束を作る。
「あの花束を貰ったのは
秋だったね。茶色のちいちゃいお花が入っていたね。」
となるだろうし、

深山系のリンドウと合わせれば
「もうすっかり 秋ですね。」
と なる。

季節の微妙な移ろいを
感じ取れる花だ・・・吾亦紅

虫の音と共に
少し寂し気な感じがイイ。

この時期にしかない お花で
秋を演出してみてくださいね。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
只今100日連続にチャレンジ中です。

お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts

FB  「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu










同じカテゴリー(生活)の記事画像
日本は四季の美しい国のはずですが・・・
ひまわり
お客様のお声
ChatGPT
新商品
GW中休まず営業します
同じカテゴリー(生活)の記事
 日本は四季の美しい国のはずですが・・・ (2025-05-22 18:17)
 ひまわり (2025-05-02 17:53)
 お客様のお声 (2025-04-30 22:08)
 ChatGPT (2025-04-28 21:54)
 新商品 (2025-04-27 22:24)
 GW中休まず営業します (2025-04-26 13:06)

Posted by あきつフルール at 22:05│Comments(0)生活暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋を感じる おすすめのお花って何だろう?
    コメント(0)