2018年09月18日
秋を感じる おすすめのお花って何だろう?
虫の音を聴きながら~
ブログを書いています。
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。
いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
暦の上では8月の始めに立秋を
迎えます。
実は それからが暑くて暑くて
彼岸を迎えようとする今も
夏と秋とのせめぎ合いが続いています。
花屋は季節の1歩先を花で表現する。
お客様に「秋が来るね。秋らしいね」と
言われるように。
秋の花は色々あるけど
秋の七草は、野にある感じで
花屋にはなかなか出回らない。
紫のリンドウは夏から出回るし・・・
初秋のイメージを感じさせるのに
私が多用するのは
吾亦紅(われもこう)

実はバラ科です。
日本列島、朝鮮半島、中国大陸、シベリアなどに分布しています。
草地に生える多年草の草木で、
秋に茎を伸ばし、その先に穂状の可憐な花をつけます。
穂は短く楕円形で、茶赤色に色づきます。
名前の由来は
「われも こうありたい~」とか
この花の色は何色かな?
と相談していると
「吾も亦(また) 紅(あか)である」
と花が言ったとか言わないとか~
由来には ロマンがあったほうが良い。
初秋 中秋 晩秋・・・
ひとくちに秋と言っても
微妙にイメージする花は違うもの。
初秋の吾亦紅は
まだ夏が過ぎていない頃から
向日葵と合わせてみると
「もう 秋が来ますね~」となるし、
お洒落にバラや百合と合わせて
花束を作る。
「あの花束を貰ったのは
秋だったね。茶色のちいちゃいお花が入っていたね。」
となるだろうし、
深山系のリンドウと合わせれば
「もうすっかり 秋ですね。」
と なる。
季節の微妙な移ろいを
感じ取れる花だ・・・吾亦紅
虫の音と共に
少し寂し気な感じがイイ。
この時期にしかない お花で
秋を演出してみてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
只今100日連続にチャレンジ中です。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
ブログを書いています。
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。
いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
暦の上では8月の始めに立秋を
迎えます。
実は それからが暑くて暑くて
彼岸を迎えようとする今も
夏と秋とのせめぎ合いが続いています。
花屋は季節の1歩先を花で表現する。
お客様に「秋が来るね。秋らしいね」と
言われるように。
秋の花は色々あるけど
秋の七草は、野にある感じで
花屋にはなかなか出回らない。
紫のリンドウは夏から出回るし・・・
初秋のイメージを感じさせるのに
私が多用するのは
吾亦紅(われもこう)

実はバラ科です。
日本列島、朝鮮半島、中国大陸、シベリアなどに分布しています。
草地に生える多年草の草木で、
秋に茎を伸ばし、その先に穂状の可憐な花をつけます。
穂は短く楕円形で、茶赤色に色づきます。
名前の由来は
「われも こうありたい~」とか
この花の色は何色かな?
と相談していると
「吾も亦(また) 紅(あか)である」
と花が言ったとか言わないとか~
由来には ロマンがあったほうが良い。
初秋 中秋 晩秋・・・
ひとくちに秋と言っても
微妙にイメージする花は違うもの。
初秋の吾亦紅は
まだ夏が過ぎていない頃から
向日葵と合わせてみると
「もう 秋が来ますね~」となるし、
お洒落にバラや百合と合わせて
花束を作る。
「あの花束を貰ったのは
秋だったね。茶色のちいちゃいお花が入っていたね。」
となるだろうし、
深山系のリンドウと合わせれば
「もうすっかり 秋ですね。」
と なる。
季節の微妙な移ろいを
感じ取れる花だ・・・吾亦紅
虫の音と共に
少し寂し気な感じがイイ。
この時期にしかない お花で
秋を演出してみてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
只今100日連続にチャレンジ中です。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu