2018年11月03日
供養女子~「しきび」と「榊」の違い
「しきび」と「榊」の違い
分かりますか~?
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみです。
いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。

↑↑↑
左が「榊」 右が「しきび」
「しきび」は
「香花(こうばな)」「樒(しきみ)」といい
どれも同じものの呼び名です。
主に仏教徒さんが仏壇・墓前に
手向けるものです。
勿論、色花の切花でかまいませんが、
常緑樹なので
いつも緑で生命力のあるものとして
好まれています。
「枝」タイプと「根付き」タイプがあります。
1本の大きな樹から枝をカットしてあるものを
「枝しきび」といい、
1本に1本の根のあるものを「根付きしきび」といいます。
「根付き」と言っても
植えるものとは違います。
根がついていて、お水切れにも強く日持ちが良いです。
しきびは「根付き」でなくちゃダメ!
というファンも多くいらっしゃいますので、
当店では、1年中 ご用意しています。
「榊」は字の通り
「木」へんに「神」と書きますので、
「神棚」に飾るものです。
「本榊」は神徒さんに好まれ
神事などにつかいます。
仏教徒の方でも
新築祭事・地鎮祭などでお祓い用・玉串用に
使いますね。
勿論、仏教徒さんの家にも神棚があれば
「榊」「本榊」を飾ります。
こちらも「本榊」でなきゃダメ!
という根強いファンの方がいらっしゃいますので
ご用意をしています。
「本榊」には中国産と国産が出回っていますが
当店では国産の上質な「国産本榊」のみの
取扱となります。
神事で お祓い用のロングタイプや
玉串用の本榊を数多く欲しいという方は
早目にご予約くださいませ。
もう何年も、月に二度
1日・15日にあわせて
ロングサイズの「本榊」をヤマト便にて
送らせていただいます。
どうやら、当店 価格的にお安いようです。
仏事・神事などで
「しきび」「本榊」など
数多くご利用の方
ご対応させていただきますので
ご連絡くださいませ。
簡単に・・・
「しきび」は仏様
「榊」は神様~と
覚えてくださいね。
(20/100)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
只今100日連続にチャレンジ中です。(2/100)
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
分かりますか~?
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみです。
いつもはなちゃんブログをお読みいただいて
ありがとうございます。
↑↑↑
左が「榊」 右が「しきび」
「しきび」は
「香花(こうばな)」「樒(しきみ)」といい
どれも同じものの呼び名です。
主に仏教徒さんが仏壇・墓前に
手向けるものです。
勿論、色花の切花でかまいませんが、
常緑樹なので
いつも緑で生命力のあるものとして
好まれています。
「枝」タイプと「根付き」タイプがあります。
1本の大きな樹から枝をカットしてあるものを
「枝しきび」といい、
1本に1本の根のあるものを「根付きしきび」といいます。
「根付き」と言っても
植えるものとは違います。
根がついていて、お水切れにも強く日持ちが良いです。
しきびは「根付き」でなくちゃダメ!
というファンも多くいらっしゃいますので、
当店では、1年中 ご用意しています。
「榊」は字の通り
「木」へんに「神」と書きますので、
「神棚」に飾るものです。
「本榊」は神徒さんに好まれ
神事などにつかいます。
仏教徒の方でも
新築祭事・地鎮祭などでお祓い用・玉串用に
使いますね。
勿論、仏教徒さんの家にも神棚があれば
「榊」「本榊」を飾ります。
こちらも「本榊」でなきゃダメ!
という根強いファンの方がいらっしゃいますので
ご用意をしています。
「本榊」には中国産と国産が出回っていますが
当店では国産の上質な「国産本榊」のみの
取扱となります。
神事で お祓い用のロングタイプや
玉串用の本榊を数多く欲しいという方は
早目にご予約くださいませ。
もう何年も、月に二度
1日・15日にあわせて
ロングサイズの「本榊」をヤマト便にて
送らせていただいます。
どうやら、当店 価格的にお安いようです。
仏事・神事などで
「しきび」「本榊」など
数多くご利用の方
ご対応させていただきますので
ご連絡くださいませ。
簡単に・・・
「しきび」は仏様
「榊」は神様~と
覚えてくださいね。
(20/100)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日お花を話題にしてブログを書いています。
只今100日連続にチャレンジ中です。(2/100)
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っておおります。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu