2019年06月23日
夏のグリーンライフ~多肉植物
多肉植物の寄せ植えは
昨今人気上昇です。
どうして人気なんだろう?
成長はスローだけど
水やりの手間がかからない。
マニアックな表情が愛くるしい。
一口に緑と言っても
濃淡を合わせるとバリエーションが広い。
室内のインテリアとして
グリーンライフ 「生命感」を感じることが出来る。
~~など、人気の秘密は沢山ありますねっ。

この画像の不思議なフォルムのもの~は
「黒法師」というのですが
黒々となる前は
生まれたての赤子のような時は、
綺麗な緑で
それがお日様に当たり、
適当に雨風に当たって
縁取りが段々茶色になり
↓↓

段々 成長して大人になっていく~という感じだ。
植物の成長にはやはりお日様が必要。。
そして適当な雨風も・・・。
室内に置きっぱなしでは
「もやしっ子」のように
頼りなくペラペラで色艶もなくなる。
日本では、セレブの象徴、気高い胡蝶蘭も
熱帯雨林の大木に自生している原種の姿を
見れば、意外に感じることでしょう。
植物は 育った環境に順応できる能力があるのですが
自然に育ったものの方が順応性が高いと思う。
人間と同じですね。
そんなわけで~
夏らしい白い器に植え込んだ
黒法師は、小ぶりながら
お日様に当て、雨風に当たり
自由に自然に育った故の
楽しいフォルムダと思う。
きっと丈夫に成長して
夏のグリーンライフを彩ってくれるはず。
100日連続更新中(21/100)
毎日お花や 日々の徒然ブログを書いています。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
昨今人気上昇です。
どうして人気なんだろう?
成長はスローだけど
水やりの手間がかからない。
マニアックな表情が愛くるしい。
一口に緑と言っても
濃淡を合わせるとバリエーションが広い。
室内のインテリアとして
グリーンライフ 「生命感」を感じることが出来る。
~~など、人気の秘密は沢山ありますねっ。

この画像の不思議なフォルムのもの~は
「黒法師」というのですが
黒々となる前は
生まれたての赤子のような時は、
綺麗な緑で
それがお日様に当たり、
適当に雨風に当たって
縁取りが段々茶色になり
↓↓

段々 成長して大人になっていく~という感じだ。
植物の成長にはやはりお日様が必要。。
そして適当な雨風も・・・。
室内に置きっぱなしでは
「もやしっ子」のように
頼りなくペラペラで色艶もなくなる。
日本では、セレブの象徴、気高い胡蝶蘭も
熱帯雨林の大木に自生している原種の姿を
見れば、意外に感じることでしょう。
植物は 育った環境に順応できる能力があるのですが
自然に育ったものの方が順応性が高いと思う。
人間と同じですね。
そんなわけで~
夏らしい白い器に植え込んだ
黒法師は、小ぶりながら
お日様に当て、雨風に当たり
自由に自然に育った故の
楽しいフォルムダと思う。
きっと丈夫に成長して
夏のグリーンライフを彩ってくれるはず。
100日連続更新中(21/100)
毎日お花や 日々の徒然ブログを書いています。
お気に入り 登録をしていただけると
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu