アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あきつフルール
あきつフルール
伊豆修善寺の「花や あきつフルール」の女将です。
花の話題や 日々の徒然、地元伊豆市の話 夕飯の箸休めメニューから 趣味のことなど
気ままに 書いています。
認定花シェルジュ・カラーアドバイザー・カラーセラピー・色彩インストラクター
自分史エッセイ「女人生の咲かせ方」出版
好きな作家:小池真理子氏
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2019年08月28日

始めるのは簡単だけど続けることは難しい~

修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみです。

去年、vol.1 を出して実はそのまま止まってしまっている
monokakist.HANAの冊子。

少し見切り発車的では あったのですが、
コンセプトははっきりと決めたつもりでいた。

始めるのは簡単だけど続けることは難しい~


さあ、これも年内・年頭には再開させるぞ~っ!

修善寺駅の駅舎が綺麗になった時・・・
顔だしパネルの制作や、
修善寺橋西口通り商店街などを発足した。

顔だしパネルは、夏目漱石の「夢十夜」と絡め
参加した各店の思いが絵になり、
ショートストーリーを作るという構想で
GOしたのだが・・・・
10件の内、「ストーリー」を作ったのは
たった3件だった。

何度か新聞には 取り上げられたり
地方テレビも取材に来てくれたけど、

「それが一体何だったの?」
「その後 どうなったの?」
と聞かれたら、恥ずかしいかな
全く活用ができないまま
色褪せてきている。

修善寺橋西口商店街 も
商店街はどこ?
というほど数が少ないのに
それでも「頑張ろう」と
始めたのに、
何一つ形にしたものは無い。
幟を作っただけ。
実動は全くない。


どれをとっても
始める時は意気揚々だが、
すぐに冷めるし 飽きてくる~のだ。

皆でやることは なかなか足並みが揃わず
自分の思いだけで できないことが多い。

でも、自分一人の思いは
企画・コンセプト・立案
そしてそれを「見える化」ができれば
何とか継続できるのでは!

そんなことを考え乍ら、
monokakist.HANAを

細く長く続けたい。


花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts


FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu

















同じカテゴリー(生活)の記事画像
日本は四季の美しい国のはずですが・・・
ひまわり
お客様のお声
ChatGPT
新商品
GW中休まず営業します
同じカテゴリー(生活)の記事
 日本は四季の美しい国のはずですが・・・ (2025-05-22 18:17)
 ひまわり (2025-05-02 17:53)
 お客様のお声 (2025-04-30 22:08)
 ChatGPT (2025-04-28 21:54)
 新商品 (2025-04-27 22:24)
 GW中休まず営業します (2025-04-26 13:06)

Posted by あきつフルール at 16:36│Comments(0)生活暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
始めるのは簡単だけど続けることは難しい~
    コメント(0)