アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あきつフルール
あきつフルール
伊豆修善寺の「花や あきつフルール」の女将です。
花の話題や 日々の徒然、地元伊豆市の話 夕飯の箸休めメニューから 趣味のことなど
気ままに 書いています。
認定花シェルジュ・カラーアドバイザー・カラーセラピー・色彩インストラクター
自分史エッセイ「女人生の咲かせ方」出版
好きな作家:小池真理子氏
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2019年09月14日

伊豆市・伊豆の国市に続けてコンビニがオープン

開店御祝のお花を届けることが多いので
近場の新規オープン情報は
意外に早くキャッチしているのかもしれません。

伊豆市・伊豆の国市に続けてコンビニがオープン

コンビニは1軒 閉店すると
必ず近くに1軒 開店します。

来年のオリパラの自転車競技の会場になっている
伊豆市大野への交通手段として、
車では何通りも行き方があるので
その各々の通りの車の流れによって
出店したのだなあ~思った1軒。

天城北道が開通して、
月ヶ瀬にも1軒オープン。

でも、月ヶ瀬より奥地区の
コンビニが閉店していました。

トータルすると
コンビニは増えているのでしょうか?
横ばいなのでしょうか?
フランチャイズ条件が厳しくて減少しているのでしょうか?

そもそも 皆さんそんなにコンビニを
利用しているのでしょうか?

私は利用が少ない人間だと思います。
利用の仕方が限られています。

①支払い
②配達途中に飲み物を買う
③本(書店に扱っていないような)を買う

おにぎり も お弁当も
野菜もお酒も買わないです。

コンビニが
何かの時の避難場所になったり
災害時の食べ物提供の場になったりする~と言うのは
理解できますが、

24時間営業している必要があるのでしょうか?

深夜営業で 負担なく採算が取れる店舗は
どのくらいあるのでしょうか?

勿論 都会や眠らない街は
深夜でもひっきりなしにお客様が
あるのかもしれませんね。


たまに テッペン回って車で帰ってくる途中~
田舎のコンビニは 車が止まってなくて
明るいけど 逆に入るのが怖いくらいです。

強盗が入っていて従業員さんが人質に取られてて
そこへ私が タイミング悪く入ってしまう~なんて
妄想にかられちゃうので(笑い)

そんなこと考えるのは 私だけかな?

コンビニって
地方では夜中12時まで開いていれば
充分なような気がするけど・・・

深夜に利用する方は
どんなものを買いに来るのかしら~?


花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts


FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu















同じカテゴリー(生活)の記事画像
日本は四季の美しい国のはずですが・・・
ひまわり
お客様のお声
ChatGPT
新商品
GW中休まず営業します
同じカテゴリー(生活)の記事
 日本は四季の美しい国のはずですが・・・ (2025-05-22 18:17)
 ひまわり (2025-05-02 17:53)
 お客様のお声 (2025-04-30 22:08)
 ChatGPT (2025-04-28 21:54)
 新商品 (2025-04-27 22:24)
 GW中休まず営業します (2025-04-26 13:06)

Posted by あきつフルール at 18:55│Comments(0)生活暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆市・伊豆の国市に続けてコンビニがオープン
    コメント(0)