アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あきつフルール
あきつフルール
伊豆修善寺の「花や あきつフルール」の女将です。
花の話題や 日々の徒然、地元伊豆市の話 夕飯の箸休めメニューから 趣味のことなど
気ままに 書いています。
認定花シェルジュ・カラーアドバイザー・カラーセラピー・色彩インストラクター
自分史エッセイ「女人生の咲かせ方」出版
好きな作家:小池真理子氏
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2020年01月11日

徒然~「喪失感」が生んだその後の人生

今日は 徒然なるがままにブログを
書いてみたい気分だ。

喪失とは
大切なものや、愛する人を失ったときに
湧き出る感情だ。


徒然~「喪失感」が生んだその後の人生

生きていくということは・・・
大小はあるにしても
誰しも 喪失感を経験しているのでは
ないかと思う。

私自身、
喪失感という言葉を使ったことが
今までになかったと思う。

それが昨年秋、
友人との会話の中で
「はなちゃんのその思いは
喪失感から来ているの?」と
ズバッと聞かれた。

正直 その時は言葉に詰まって、
「そうかもしれないね、そうなのかなあ」と
曖昧な答をしてしまった。

その友との会話がきっかけで、
私の「人生の謎とき」が始まった。

「人生の謎とき」といっても
さして難しいことではないのだが、

あの時、「喪失感」を感じ
それを乗り越えようと必死に生きてこなければ
私は今ここにはいないのだ。

ましてや、余命宣告どおり
「死」を迎えていれば
もう、33回忌を過ぎている。

人は、還暦になれば
新境地を迎えるのだなあ~と
つくづく思う。

この頃 特に心がけていること~

良く寝ること
どうにかなるよ~と思うこと
好きなことしかやらないこと
心にビビッときたことにしか行動しないこと

特別 今年の目標を決めなくても
自ずから、出来上がる結果があり、
そこへ導かれていくと思う。

今、やっていることは仕事以外にも
数限りなくあって、
それもあの時の「喪失感」がなせる業で、
回遊魚のごとく立ち止まることができないのは、
私自身の性分で、仕方ない。

還暦を過ぎて、こんなに楽しいとは
嬉しい誤算!

60歳を過ぎれば、色々なところが痛くて
何をやるのも苦痛で・・・
人生 黄昏ていると思ったから(笑い)

今日は、こんな徒然・・・

花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。


FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています  フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts


FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu


















同じカテゴリー(生活)の記事画像
日本は四季の美しい国のはずですが・・・
ひまわり
お客様のお声
ChatGPT
新商品
GW中休まず営業します
同じカテゴリー(生活)の記事
 日本は四季の美しい国のはずですが・・・ (2025-05-22 18:17)
 ひまわり (2025-05-02 17:53)
 お客様のお声 (2025-04-30 22:08)
 ChatGPT (2025-04-28 21:54)
 新商品 (2025-04-27 22:24)
 GW中休まず営業します (2025-04-26 13:06)

Posted by あきつフルール at 18:04│Comments(0)生活暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
徒然~「喪失感」が生んだその後の人生
    コメント(0)