2020年07月13日
カタカナ職業は苦手ではありませんか~?
7月お盆の地域の方もいらっしゃいますね。
私の住む旧田方・伊豆市は、
今はお盆ではなく、7月晦日盆と
少し変則的です。
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。

↑↑
白上がりのお供え花
今日の話題はカタカナ職業についてです。
カタカナ職業が本当に多いですよね。
セラピスト
コンサルタント
カウンセラー
オーガナイザー
コーディネーター
アドバイザー
ナビゲーター
トレーダー 等々
あげればきりがないほどです。
特にコロナ禍になってから
facebookでは踊る踊る~~~~
オンライン~~
zoom~~
無料~~
おうち講師~~
日本語もあるけど(汗)
仕事内容は
何となく分かるけど
↓
本当の意味が分かる
までに 私は 少し時間がかかる。
「怪しい」
「そんなうまい話あるわけないじゃん」
「人生そんなに甘くない」
とか思うので
よ~く内容を見させていただきます。
以前よくあった、「FXトレーダー」さんからのFBでの友達リクエスト
これがさっぱりなくなったのは
やはりコロナの影響があると思います。
見えないお金、ないお金で投資や株を買うって
決済時にマイナスだったらどうなるわけ~?
そんな素朴な疑問で
FXトレーダーさん チョット苦手です。
話戻って、カタカナ職業
以前、あるセミナーに行って「名刺作り」を
学んで、メンバーで相互にフィードバックしたのです。
フィードバックもカタカナですが
feedback 振り返りのための
アドバイスみたいな意味でしょうか。
私は「フローリスト~~」と書いたのですが、
フローリストって何ですか~~という方が
いらっしゃいました。
「エッ???」
「そうか・・・そこから説明がいるのね。」
当たり前と思って使っているカタカナって
伝わらないのですね。
当店も「あきつフルール」なんですが、
フルールって「FLEUR 」「fleur」
フランス語で「花」という意味です。
これまた 超可笑しい ですよね。
「あきつ」と「fleur」
日本語とフランス語がくっついている。
以前 面白いことがありました。
お馴染みさんのおばあちゃんが、
電話をしてきて
「いつから果物屋になったんだい?
フルーツなんて、
もうお花は売ってないのかい?」
って・・・・。
「お花、売ってます。花屋です。
秋津生花店です。」
「今度は果物も置いてあるの?
法事用にお花と果物 をお寺に持ってってくれるの?」
話はそんな流れになっていきました。
確かに「フルール」と「フルーツ」
間違いやすいですね。
「フルーツ」はご年配者でも
果物っていうことは分かる。
馴染みあるカタカナですが、
「フルール」は分からない・・・
そんな 楽しい電話でのやり取りがありました。
笑えるでしょ。
それで当店は「あきつフルール」から
「花や あきつフルール」にしたんです。(笑い)
カタカナ・・・
意外と分かりずらい。
逆に英語表記の方がわかりやすかったりする。
カタカナ職業の方は
自分は理解しているから
分からない人が どこがわからないのかが
分からないんですよね。
ターゲットさんの年齢によって
分かりやすい説明って必要だな!って。
だから ブログや小冊子や動画も
大切ですね。
お客様になっていただくって
本当に努力の連続ですね。
さあ、私も頑張ってみるぅ~~
花1輪の美しさと花のある暮らしをお伝えしている
フローリスト「花伝道師」の
秋津ゆきみのブログを
最後までお読みいただいてありがとうございます。
LINE公式アカウント
はなちゃんの「お花相談室」も
始めました。
こちらでは、お花プレゼント企画があります
ご登録をしていただけると
嬉しいです。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
私の住む旧田方・伊豆市は、
今はお盆ではなく、7月晦日盆と
少し変則的です。
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。

↑↑
白上がりのお供え花
今日の話題はカタカナ職業についてです。
カタカナ職業が本当に多いですよね。
セラピスト
コンサルタント
カウンセラー
オーガナイザー
コーディネーター
アドバイザー
ナビゲーター
トレーダー 等々
あげればきりがないほどです。
特にコロナ禍になってから
facebookでは踊る踊る~~~~
オンライン~~
zoom~~
無料~~
おうち講師~~
日本語もあるけど(汗)
仕事内容は
何となく分かるけど
↓
本当の意味が分かる
までに 私は 少し時間がかかる。
「怪しい」
「そんなうまい話あるわけないじゃん」
「人生そんなに甘くない」
とか思うので
よ~く内容を見させていただきます。
以前よくあった、「FXトレーダー」さんからのFBでの友達リクエスト
これがさっぱりなくなったのは
やはりコロナの影響があると思います。
見えないお金、ないお金で投資や株を買うって
決済時にマイナスだったらどうなるわけ~?
そんな素朴な疑問で
FXトレーダーさん チョット苦手です。
話戻って、カタカナ職業
以前、あるセミナーに行って「名刺作り」を
学んで、メンバーで相互にフィードバックしたのです。
フィードバックもカタカナですが
feedback 振り返りのための
アドバイスみたいな意味でしょうか。
私は「フローリスト~~」と書いたのですが、
フローリストって何ですか~~という方が
いらっしゃいました。
「エッ???」
「そうか・・・そこから説明がいるのね。」
当たり前と思って使っているカタカナって
伝わらないのですね。
当店も「あきつフルール」なんですが、
フルールって「FLEUR 」「fleur」
フランス語で「花」という意味です。
これまた 超可笑しい ですよね。
「あきつ」と「fleur」
日本語とフランス語がくっついている。
以前 面白いことがありました。
お馴染みさんのおばあちゃんが、
電話をしてきて
「いつから果物屋になったんだい?
フルーツなんて、
もうお花は売ってないのかい?」
って・・・・。
「お花、売ってます。花屋です。
秋津生花店です。」
「今度は果物も置いてあるの?
法事用にお花と果物 をお寺に持ってってくれるの?」
話はそんな流れになっていきました。
確かに「フルール」と「フルーツ」
間違いやすいですね。
「フルーツ」はご年配者でも
果物っていうことは分かる。
馴染みあるカタカナですが、
「フルール」は分からない・・・
そんな 楽しい電話でのやり取りがありました。
笑えるでしょ。
それで当店は「あきつフルール」から
「花や あきつフルール」にしたんです。(笑い)
カタカナ・・・
意外と分かりずらい。
逆に英語表記の方がわかりやすかったりする。
カタカナ職業の方は
自分は理解しているから
分からない人が どこがわからないのかが
分からないんですよね。
ターゲットさんの年齢によって
分かりやすい説明って必要だな!って。
だから ブログや小冊子や動画も
大切ですね。
お客様になっていただくって
本当に努力の連続ですね。
さあ、私も頑張ってみるぅ~~
花1輪の美しさと花のある暮らしをお伝えしている
フローリスト「花伝道師」の
秋津ゆきみのブログを
最後までお読みいただいてありがとうございます。
LINE公式アカウント
はなちゃんの「お花相談室」も
始めました。
こちらでは、お花プレゼント企画があります
ご登録をしていただけると
嬉しいです。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu