2020年09月25日
お墓参りソング~「道標」
お彼岸にはお墓参りを~と
皆様におススメしておきながら
何と!彼岸明けの今日の夕方に
実家(熱海)の墓参り・お寺参りに
行ってきた~という(汗)
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。

秋彼岸と敬老の日も重なり、
そこへ叔母(父の姉)が亡くなり
神奈川まで・・・と
ハードな10日間でした。
その間にも夜はブログを書いていたのですが・・・
伝えたいことが多すぎてまとまらず
「下書き」のままです。
おいおい ゆっくりとアップします。
これから本題なので長文になりそうですが
お読みいただけると嬉しいです。
皆さんは、好きな楽曲は「歌詞」が好きだから?
「メロディ」が好きだから?
どちらでしょうか?
私は圧倒的に「メロディ」派なんです。
昨日 ふと思ったの、
「作詞家」と「作曲家」のギャラの
内訳は折半なのかしら?と
曲のメインは歌詞かメロディか?
私の好きな(好きだった)福山雅治氏は
シンガーソングライターだから
作詞作曲をして
編曲をどなたかにしてもらっている形です。
ましゃの曲は皆メロディが好きな曲が
好きな曲になって
歌詞が好き・・・というのはあまりないです。
(勿論歌詞もいいですよ)
そんな中で、私が両親や先祖を思う時、
お墓参りソングというのがありまして・・・
「道標」(みちしるべ)という曲です。
この曲だけは「歌詞」のほうが好きです。
♪私は その手が好き~です♪
で始まる曲です。
私の父は和食の職人でしたので
板場で包丁を握り刺身をひく
その手が好きでした。
そして 母の手は晩年リュウマチに
なってから
すっかり曲がってしまいましたが
その手が好きでした。
その手で私を産み育ててくれて
そして旅立って行きました。
「道標」2番の歌詞は
♪私は この海が好き~です。
この弓なりに続く線路の
あなたが生まれ育った海に来ると
後悔が軽くなる気がして~♬
一人っ子の私が熱海を離れ修善寺に嫁いでから
両親は短期間に次々と病気が悪化してしまって
私は「後悔」と自分を責める気持ちの中で
過ごしたことがありました。
修善寺から山伏峠を抜け
眼下に熱海の海を見下ろすと
不思議と後悔が軽くなるような気がしました。
どこか自分の気持ちとフィットして
心を穏やかにしてくれます。
「道標」最後の方に
♪私は この手が好き~です。
ほら あなたによく似ている♪
とあります。
私の手は ネイルをするわけでも
ハンドマッサージをするわけでも無く
素手で花を触り続ける
決して綺麗ではない手です。
ここのところバラの柔らかい棘を立て続けに
皮膚の中に入れてしまい
ウズウズ痛くて〜
ハサミで皮膚の薄皮を剥ぎながら
2ミリほどの棘を荒療治で抜きました。
そんな手です。
でも 正直に真面目に生きてます。
いつかあの世に行って
両親と逢えた時に
恥ずかしくないように
しっかりした手で生きていきたいです。
今日のお墓参りは
叔母の死と
両親の知人が緊急手術で
一命をとりとめたこと の報告でした。
そしていつものように
「ごめんね、こんなに遅くなっちゃって。
産んで育ててくれてありがとう。」
でした。
少しセンチメンタルなワタクシ。
これが結構「素」の私です。(笑い)
明日からも「花伝道師」頑張りま~す。
長文お読みいただいて
ありがとうございます。
LINE公式アカウント
はなちゃんの「お花相談室」も
始めました。
こちらでは、お花プレゼント企画があります
ご登録をしていただけると
嬉しいです。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu
皆様におススメしておきながら
何と!彼岸明けの今日の夕方に
実家(熱海)の墓参り・お寺参りに
行ってきた~という(汗)
修善寺の花屋「あきつフルール」の
秋津ゆきみ です。

秋彼岸と敬老の日も重なり、
そこへ叔母(父の姉)が亡くなり
神奈川まで・・・と
ハードな10日間でした。
その間にも夜はブログを書いていたのですが・・・
伝えたいことが多すぎてまとまらず
「下書き」のままです。
おいおい ゆっくりとアップします。
これから本題なので長文になりそうですが
お読みいただけると嬉しいです。
皆さんは、好きな楽曲は「歌詞」が好きだから?
「メロディ」が好きだから?
どちらでしょうか?
私は圧倒的に「メロディ」派なんです。
昨日 ふと思ったの、
「作詞家」と「作曲家」のギャラの
内訳は折半なのかしら?と
曲のメインは歌詞かメロディか?
私の好きな(好きだった)福山雅治氏は
シンガーソングライターだから
作詞作曲をして
編曲をどなたかにしてもらっている形です。
ましゃの曲は皆メロディが好きな曲が
好きな曲になって
歌詞が好き・・・というのはあまりないです。
(勿論歌詞もいいですよ)
そんな中で、私が両親や先祖を思う時、
お墓参りソングというのがありまして・・・
「道標」(みちしるべ)という曲です。
この曲だけは「歌詞」のほうが好きです。
♪私は その手が好き~です♪
で始まる曲です。
私の父は和食の職人でしたので
板場で包丁を握り刺身をひく
その手が好きでした。
そして 母の手は晩年リュウマチに
なってから
すっかり曲がってしまいましたが
その手が好きでした。
その手で私を産み育ててくれて
そして旅立って行きました。
「道標」2番の歌詞は
♪私は この海が好き~です。
この弓なりに続く線路の
あなたが生まれ育った海に来ると
後悔が軽くなる気がして~♬
一人っ子の私が熱海を離れ修善寺に嫁いでから
両親は短期間に次々と病気が悪化してしまって
私は「後悔」と自分を責める気持ちの中で
過ごしたことがありました。
修善寺から山伏峠を抜け
眼下に熱海の海を見下ろすと
不思議と後悔が軽くなるような気がしました。
どこか自分の気持ちとフィットして
心を穏やかにしてくれます。
「道標」最後の方に
♪私は この手が好き~です。
ほら あなたによく似ている♪
とあります。
私の手は ネイルをするわけでも
ハンドマッサージをするわけでも無く
素手で花を触り続ける
決して綺麗ではない手です。
ここのところバラの柔らかい棘を立て続けに
皮膚の中に入れてしまい
ウズウズ痛くて〜
ハサミで皮膚の薄皮を剥ぎながら
2ミリほどの棘を荒療治で抜きました。
そんな手です。
でも 正直に真面目に生きてます。
いつかあの世に行って
両親と逢えた時に
恥ずかしくないように
しっかりした手で生きていきたいです。
今日のお墓参りは
叔母の死と
両親の知人が緊急手術で
一命をとりとめたこと の報告でした。
そしていつものように
「ごめんね、こんなに遅くなっちゃって。
産んで育ててくれてありがとう。」
でした。
少しセンチメンタルなワタクシ。
これが結構「素」の私です。(笑い)
明日からも「花伝道師」頑張りま~す。
長文お読みいただいて
ありがとうございます。
LINE公式アカウント
はなちゃんの「お花相談室」も
始めました。
こちらでは、お花プレゼント企画があります
ご登録をしていただけると
嬉しいです。
花や あきつフルール
(オンラインショッピングができます。)
http://izu-hanaya.jp
「お花相談室」でお花に関するお悩み相談を承っております。
FBページは 「花や あきつフルール」
(毎日更新しています フォローしていただけると嬉しいです)
https://www.facebook.com/izu.hanaya/?fref=ts
FB は 「秋津ゆきみ」
(友達申請していただけると 嬉しいです)
https://www.facebook.com/yukiml.akitsu