アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あきつフルール
あきつフルール
伊豆修善寺の「花や あきつフルール」の女将です。
花の話題や 日々の徒然、地元伊豆市の話 夕飯の箸休めメニューから 趣味のことなど
気ままに 書いています。
認定花シェルジュ・カラーアドバイザー・カラーセラピー・色彩インストラクター
自分史エッセイ「女人生の咲かせ方」出版
好きな作家:小池真理子氏
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2016年12月20日

「富士山本宮浅間大社」とお花の女神様~

はじめまして~~
ファーストブログです。

毎日お花の仕事をしています。
お店からは、今は少し寒々とした<狩野川と木枯らしに葉を散らした桜の樹>が見えます。

「富士山本宮浅間大社」とお花の女神様~

花に囲まれていると、
この花はどうしてこういう名前になったんだろう~なんて??
人の名前と同じで、「由来」があるはず。
エピソードもあるはず。

「はなちゃん」だったら、花のようにきれいとか~
華やかに~とか。
私の場合は、同じ花でも、雑草の花!
踏まれても踏まれても たくましく~かもしれないけど (笑)

「花」はギリシャ神話と関係が深~いです。
花の女神様は「フローラ」
虹の女神様は「アイリス」

では~日本の神話はどうなんだろう???
「何故何故?どうして?」が始まりました。
調べてみました~~
ありました~~

「木花咲耶姫」 コノハナサクヤヒメ
そして 何と!
富士山本宮浅間大社(富士宮)の祭神だったんです。

知らなかったのは、私だけでしょうか?
全国に1300ほどある浅間神社の本宮。

「木花」 コノハナ とは「桜」の古名と言われています。

「富士山本宮浅間大社」とお花の女神様~

日本人が「桜」が好きなのは そうだったんですね。
「木花咲耶姫命」の存在だったんだ!


コノハナサクヤヒメは、火中の産屋で出産したと言われ、
火にまつわる出来事(富士山の噴火)として意識されています。


お正月は、是非「富士山本宮浅間大社」へ行かなきゃ!って思ったら、
ええっ???

「箱根神社」も「コノハナサクヤヒメ」を祀ってあるとのことで・・・
箱根も行かなきゃって話になりました。

う~ん 駅伝と絡むな~(笑)

「花」って 生けたり、植えたり、愛でたり、癒されたりするだけではなくて、
私を いったい どうしたいんだろうか?

ギリシャ神話・ローマ神話・日本の神話
とてつもない方向に向かって行って、
また読書タイムが~また寝不足が~

「富士山本宮浅間大社」とお花の女神様~

「花」を通して思いが広がるのが とっても楽しい。
<花にまつわるエトセトラ>と
時々、「掌編小説」もアップします。

これからも、宜しくお願いします。


本業はこちら
↓ ↓ ↓
http://izu-hanaya.jp/





Posted by あきつフルール at 07:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「富士山本宮浅間大社」とお花の女神様~
    コメント(0)