2016年12月20日
「富士山本宮浅間大社」とお花の女神様~
はじめまして~~
ファーストブログです。
毎日お花の仕事をしています。
お店からは、今は少し寒々とした<狩野川と木枯らしに葉を散らした桜の樹>が見えます。

花に囲まれていると、
この花はどうしてこういう名前になったんだろう~なんて??
人の名前と同じで、「由来」があるはず。
エピソードもあるはず。
「はなちゃん」だったら、花のようにきれいとか~
華やかに~とか。
私の場合は、同じ花でも、雑草の花!
踏まれても踏まれても たくましく~かもしれないけど (笑)
「花」はギリシャ神話と関係が深~いです。
花の女神様は「フローラ」
虹の女神様は「アイリス」
では~日本の神話はどうなんだろう???
「何故何故?どうして?」が始まりました。
調べてみました~~
ありました~~
「木花咲耶姫」 コノハナサクヤヒメ
そして 何と!
富士山本宮浅間大社(富士宮)の祭神だったんです。
知らなかったのは、私だけでしょうか?
全国に1300ほどある浅間神社の本宮。
「木花」 コノハナ とは「桜」の古名と言われています。

日本人が「桜」が好きなのは そうだったんですね。
「木花咲耶姫命」の存在だったんだ!
コノハナサクヤヒメは、火中の産屋で出産したと言われ、
火にまつわる出来事(富士山の噴火)として意識されています。
お正月は、是非「富士山本宮浅間大社」へ行かなきゃ!って思ったら、
ええっ???
「箱根神社」も「コノハナサクヤヒメ」を祀ってあるとのことで・・・
箱根も行かなきゃって話になりました。
う~ん 駅伝と絡むな~(笑)
「花」って 生けたり、植えたり、愛でたり、癒されたりするだけではなくて、
私を いったい どうしたいんだろうか?
ギリシャ神話・ローマ神話・日本の神話
とてつもない方向に向かって行って、
また読書タイムが~また寝不足が~

「花」を通して思いが広がるのが とっても楽しい。
<花にまつわるエトセトラ>と
時々、「掌編小説」もアップします。
これからも、宜しくお願いします。
本業はこちら
↓ ↓ ↓
http://izu-hanaya.jp/
ファーストブログです。
毎日お花の仕事をしています。
お店からは、今は少し寒々とした<狩野川と木枯らしに葉を散らした桜の樹>が見えます。
花に囲まれていると、
この花はどうしてこういう名前になったんだろう~なんて??
人の名前と同じで、「由来」があるはず。
エピソードもあるはず。
「はなちゃん」だったら、花のようにきれいとか~
華やかに~とか。
私の場合は、同じ花でも、雑草の花!
踏まれても踏まれても たくましく~かもしれないけど (笑)
「花」はギリシャ神話と関係が深~いです。
花の女神様は「フローラ」
虹の女神様は「アイリス」
では~日本の神話はどうなんだろう???
「何故何故?どうして?」が始まりました。
調べてみました~~
ありました~~
「木花咲耶姫」 コノハナサクヤヒメ
そして 何と!
富士山本宮浅間大社(富士宮)の祭神だったんです。
知らなかったのは、私だけでしょうか?
全国に1300ほどある浅間神社の本宮。
「木花」 コノハナ とは「桜」の古名と言われています。
日本人が「桜」が好きなのは そうだったんですね。
「木花咲耶姫命」の存在だったんだ!
コノハナサクヤヒメは、火中の産屋で出産したと言われ、
火にまつわる出来事(富士山の噴火)として意識されています。
お正月は、是非「富士山本宮浅間大社」へ行かなきゃ!って思ったら、
ええっ???
「箱根神社」も「コノハナサクヤヒメ」を祀ってあるとのことで・・・
箱根も行かなきゃって話になりました。
う~ん 駅伝と絡むな~(笑)
「花」って 生けたり、植えたり、愛でたり、癒されたりするだけではなくて、
私を いったい どうしたいんだろうか?
ギリシャ神話・ローマ神話・日本の神話
とてつもない方向に向かって行って、
また読書タイムが~また寝不足が~
「花」を通して思いが広がるのが とっても楽しい。
<花にまつわるエトセトラ>と
時々、「掌編小説」もアップします。
これからも、宜しくお願いします。
本業はこちら
↓ ↓ ↓
http://izu-hanaya.jp/
Posted by あきつフルール at 07:00│Comments(0)