※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あきつフルール
あきつフルール
伊豆修善寺の「花や あきつフルール」の女将です。
花の話題や 日々の徒然、地元伊豆市の話 夕飯の箸休めメニューから 趣味のことなど
気ままに 書いています。
認定花シェルジュ・カラーアドバイザー・カラーセラピー・色彩インストラクター
自分史エッセイ「女人生の咲かせ方」出版
好きな作家:小池真理子氏
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2025年04月18日

根強かったコロナの影響

伊豆修善寺の花屋
あきつフルールの秋津ゆきみです

週末のこと・・・
同じようなお客様が重なるものだなあ~

コロナ禍で
どれだけの方が大切な方に会えずに
お別れをしてしまったのか・・・

見舞いもいけない
通夜葬儀もできない
通夜葬儀に足を運べない

コロナが落ち着いて
やっとやっと今お別れのあいさつに
いらっしゃった方が重なった



通常のお墓参りより
丁寧で豪華なお花選び
ご自宅に伺うのには
「フラワーアレンジメント」がそのまま飾れて良いかな~と

寂しさを乗り越えて
やわらかで明るいお色も入ったものを選ばれる

やっと来れたので・・・
という思いは
花選びの姿勢に現れる

故人の好きだった色
好きだったお花

みんなが寂しくつらい思いをしたのだなあ~
とつくづく考えさせられた週末でした

もう あんなパンデミックは懲り懲りですね  


Posted by あきつフルール at 18:00Comments(0)暮らし伊豆市趣味花と緑伊豆の国市

2025年04月16日

多様性に富んだ時代の葬儀・葬儀花

伊豆修善寺の花屋
あきつフルールの秋津ゆきみです

唐突ですが・・・
皆さんは自分の家族の葬儀について
考えたことはありますか?

葬儀・お別れの形が時代とともに変化しているのは
既にご承知だと思うのですが

コロナでまた一段と変化しました

これは葬儀業界に限らず
飲食他すべての業界において
大変革が起きたと思います

飲食も少人数・夜出歩かない
セミナーも夜の出席率が悪いとか
聞きますね


花の業界は

所謂 自分の名前を売りたい的な
生花の出し方が少なくなったかな~
と思います

お香典の出し方も
お供物・お香典はご遠慮願います
という方もいらっしゃったり

通夜後・葬儀後の会食も
返礼の仕方も随分変わりました

私は両親・夫の両親も見送ったので

あとはもう自分世代になってしまうのですが

きっと自分の時には
昔ながらの葬儀は望まないだろうな と思います

写真の花は
特別お高めの価格をご希望いただきました

都会の方との金銭感覚のギャップも感じます

洋花仕上げ
白・グリーン・パープル系でお作りしました
ちょっと写真がぼけてますかね(-_-;)




あっさり高見えで
もし 私がいただくとしたら
こんなイメージが良いです( ´∀` )

紫のハートは御札を隠してあります
なんか バルーンのように見えますね(-_-;)  


Posted by あきつフルール at 21:08Comments(0)暮らし伊豆市花と緑伊豆の国市

2025年04月14日

カーネーションやミニバラを乾燥!

伊豆修善寺の花屋
あきつフルールの秋津ゆきみです



レカンとはフランス語で「宝石箱」
造語で
まるで宝石箱のように宝物のように
繊細で綺麗なイメージのお花です



生の花から
写真のように乾燥剤の中で乾燥させ
特殊技術でデザイン・密封します

母の日はやはりカーネーション

生花のアレンジメントから
インスパイアされたような
素敵なレカンフラワーを
制作したいです

間に合うかなあ?・・・
  


2025年04月13日

プロポーズの花束からの~レカンフラワーのご依頼

伊豆修善寺の花屋
あきつフルールの秋津ゆきみです

二人の想いを大切にするお花・・・
幸せな時間・・・


プロポーズの花束を
レカンフラワーとプリザーブドフラワーに
加工する有料サービスを始めています

詳細商品構成
花束とのセット販売なども
考えています

少しずつ・・・

今日もレカンフラワーへのオーダーをいただきました




色々なデザインがありますが
「ダイヤモンドオブジェ」
こちらの画像はその中のひとつです


ホームページもご覧いただけると嬉しいです

https://izuhanaya.i-ra.jp/
  


2025年04月12日

旅先での花贈りは持ち帰りしやすい形で・・・

伊豆は今日が桜の見納めでしょうか

伊豆修善寺の花屋
あきつフルールの
秋津ゆきみです

ナチュラルなブーケ
お好きですか




さり気なく
主張せず
優しい感じです


想いを伝えたいときとか
勝負したいときって

はっきりした色を好みがち

特にハートマークが赤のように
赤は好まれる色なんですよね

そんな中にあって
あえてナチュラルな色合いは
逆に目立ちますね・・・

ご旅行先での記念日の花贈りは
小ぶりサイズの持ち帰りやすい
ブーケ お勧めです
直立するバックに入れて



もう一つのブログ
「お花相談室」はこちら↓

https://izuhanaya.i-ra.jp/
  


Posted by あきつフルール at 19:11Comments(0)暮らし伊豆市趣味花と緑伊豆の国市