2022年10月20日
伊豆市の花・木・鳥は・・・
修善寺の花屋
あきつフルールの
秋津ゆきみです。
あんまり気にしていなかった
伊豆市の
市花・市木・市鳥・・・
伊豆市と言ったら・・・
一番に思い浮かべるのが
山葵・シイタケではないでしょうか。
伊豆市の花は「ワサビ」
木は「クヌギ」
鳥は「キジ」でした。
クヌギはシイタケの菌をうつのに
適した木ですから。
市の花も木も
特産品そのまんまでした。
私は
伊豆市の花は「シャクナゲ」かな?
と思っていたのです。
「天城シャクナゲ」というのが
有名ですものね。
~~~~~
花期に入荷することの多いシャクナゲですが
今日 苗が入荷しました。
ずいぶん種類がありそうですね。
これは一部です。
佐渡シャクナゲのように
地名が入ったものもありました。
↓↓

知らないことが多すぎると実感しました。
今日もお読みいただいて
ありがとうございます。
あきつフルールの
秋津ゆきみです。
あんまり気にしていなかった
伊豆市の
市花・市木・市鳥・・・
伊豆市と言ったら・・・
一番に思い浮かべるのが
山葵・シイタケではないでしょうか。
伊豆市の花は「ワサビ」
木は「クヌギ」
鳥は「キジ」でした。
クヌギはシイタケの菌をうつのに
適した木ですから。
市の花も木も
特産品そのまんまでした。
私は
伊豆市の花は「シャクナゲ」かな?
と思っていたのです。
「天城シャクナゲ」というのが
有名ですものね。
~~~~~
花期に入荷することの多いシャクナゲですが
今日 苗が入荷しました。
ずいぶん種類がありそうですね。
これは一部です。
佐渡シャクナゲのように
地名が入ったものもありました。
↓↓

知らないことが多すぎると実感しました。
今日もお読みいただいて
ありがとうございます。