アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あきつフルール
あきつフルール
伊豆修善寺の「花や あきつフルール」の女将です。
花の話題や 日々の徒然、地元伊豆市の話 夕飯の箸休めメニューから 趣味のことなど
気ままに 書いています。
認定花シェルジュ・カラーアドバイザー・カラーセラピー・色彩インストラクター
自分史エッセイ「女人生の咲かせ方」出版
好きな作家:小池真理子氏
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2022年11月16日

通夜・葬儀・仏事の今昔①

修善寺の花屋
あきつフルールの
秋津ゆきみです。

お悔みの花を通して
仏事の変化を身をもって感じています。

ある日の「枕花」
枕花とは故人を自宅に安置した時に
枕元に置くお花
↓↓
通夜・葬儀・仏事の今昔①


どのくらいかの周期で
流行というか流れみたいなものを
感じてはいましたが・・・

家族葬
一日葬
直葬

などどいう言葉も次々生まれました。

☆家族葬とは
家族近親者で行う葬儀

☆一日葬とは
通夜をやらず葬儀告別式をして
荼毘に付す までを一日で行うこと

☆直葬とは
通夜も葬儀告別式も行わず
直接火葬場で荼毘に付すこと
ご遺体を火葬する時に
お経を唱えてくれる方はいると思いますが。。。

一般葬であっても
通夜前に焼香を済ませ
香典をお届するだけで
通夜列席はなく
散会する

そういうパターンは
「コロナ禍」が産んだ
新しい形です。

コロナによって
「形」だけでなく
ご葬家(葬儀を出す家)の
「意識」も大きく変わりました。

究極の形「荼毘に付す」ことに
沢山のオプションが加わって
長きに渡って作られた形が
コロナ禍で変わったわけです。

花でいうと
ご自宅に「枕花」という形で
お届けしたり
ご注文をいただくことが
増えてきました。

明日は
もう少し具体例を挙げて
書いてみます。


修善寺駅西口徒歩2分
花やあきつフルール
0558-72-0454






同じカテゴリー(生活)の記事画像
存在感のあるお花・・・ダリアはお好きですか~
花の価格~薔薇~
「ダブルデッカー寄せ植え」綺麗です
ブログ名改めまして・・・
秋の新作~レカンフラワーのフレームアレンジ
毎月12日は「いずのひ」 当店割引day
同じカテゴリー(生活)の記事
 存在感のあるお花・・・ダリアはお好きですか~ (2025-04-03 19:30)
 花の価格~薔薇~ (2025-04-02 20:00)
 「ダブルデッカー寄せ植え」綺麗です (2025-04-01 21:42)
 ブログ名改めまして・・・ (2025-03-31 10:00)
 秋の新作~レカンフラワーのフレームアレンジ (2024-09-08 22:56)
 毎月12日は「いずのひ」 当店割引day (2024-08-12 21:51)

Posted by あきつフルール at 17:43│Comments(0)生活暮らし伊豆市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通夜・葬儀・仏事の今昔①
    コメント(0)