2022年11月16日
通夜・葬儀・仏事の今昔①
修善寺の花屋
あきつフルールの
秋津ゆきみです。
お悔みの花を通して
仏事の変化を身をもって感じています。
ある日の「枕花」
枕花とは故人を自宅に安置した時に
枕元に置くお花
↓↓

どのくらいかの周期で
流行というか流れみたいなものを
感じてはいましたが・・・
家族葬
一日葬
直葬
などどいう言葉も次々生まれました。
☆家族葬とは
家族近親者で行う葬儀
☆一日葬とは
通夜をやらず葬儀告別式をして
荼毘に付す までを一日で行うこと
☆直葬とは
通夜も葬儀告別式も行わず
直接火葬場で荼毘に付すこと
ご遺体を火葬する時に
お経を唱えてくれる方はいると思いますが。。。
一般葬であっても
通夜前に焼香を済ませ
香典をお届するだけで
通夜列席はなく
散会する
そういうパターンは
「コロナ禍」が産んだ
新しい形です。
コロナによって
「形」だけでなく
ご葬家(葬儀を出す家)の
「意識」も大きく変わりました。
究極の形「荼毘に付す」ことに
沢山のオプションが加わって
長きに渡って作られた形が
コロナ禍で変わったわけです。
花でいうと
ご自宅に「枕花」という形で
お届けしたり
ご注文をいただくことが
増えてきました。
明日は
もう少し具体例を挙げて
書いてみます。
修善寺駅西口徒歩2分
花やあきつフルール
0558-72-0454
あきつフルールの
秋津ゆきみです。
お悔みの花を通して
仏事の変化を身をもって感じています。
ある日の「枕花」
枕花とは故人を自宅に安置した時に
枕元に置くお花
↓↓

どのくらいかの周期で
流行というか流れみたいなものを
感じてはいましたが・・・
家族葬
一日葬
直葬
などどいう言葉も次々生まれました。
☆家族葬とは
家族近親者で行う葬儀
☆一日葬とは
通夜をやらず葬儀告別式をして
荼毘に付す までを一日で行うこと
☆直葬とは
通夜も葬儀告別式も行わず
直接火葬場で荼毘に付すこと
ご遺体を火葬する時に
お経を唱えてくれる方はいると思いますが。。。
一般葬であっても
通夜前に焼香を済ませ
香典をお届するだけで
通夜列席はなく
散会する
そういうパターンは
「コロナ禍」が産んだ
新しい形です。
コロナによって
「形」だけでなく
ご葬家(葬儀を出す家)の
「意識」も大きく変わりました。
究極の形「荼毘に付す」ことに
沢山のオプションが加わって
長きに渡って作られた形が
コロナ禍で変わったわけです。
花でいうと
ご自宅に「枕花」という形で
お届けしたり
ご注文をいただくことが
増えてきました。
明日は
もう少し具体例を挙げて
書いてみます。
修善寺駅西口徒歩2分
花やあきつフルール
0558-72-0454